
にほんブログ村
こんにちは、りらくです!

FXってよく聞くし、儲かるって言われてるけど、本当に大丈夫なの…?
そんな不安や疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、FXは初心者にはおすすめできません。
もちろん、FXにもメリットはあります。
でも、それ以上にリスクや難しさが非常に大きく、資産形成に向いていない可能性が高い投資手段です。
この記事では、
- FXの基本的な仕組み
- よく語られるメリットの裏にあるリスク
- なぜ初心者に向いていないのか
- 外貨投資なら何を選ぶべきか?
…などを、わかりやすく解説します。
目次
FXとは?仕組みを正しく理解しよう
FX=外国為替証拠金取引とは?
FX(Foreign Exchange)とは、「外国為替証拠金取引」の略です。
簡単にいうと、通貨と通貨を売買して、その為替レートの差で利益を狙う投資方法です。
たとえば「米ドル/円(USD/JPY)」の通貨ペアで取引する場合:
- 1ドル=140円のときに「買い注文」
- 1ドル=145円のときに「売り注文」
👉 このとき、5円の為替差益(1ドルあたり)を得られます。1万ドルの取引であれば、5万円の利益が出る計算です。
✅ 株との違い
FXは「企業に出資する」のではなく、「国の通貨の価値の上下」に投資する点で、株式投資とは大きく異なります。
項目 | FX | 株式投資 |
投資対象 | 通貨(例:ドル、円) | 企業(例:トヨタ、ソニー) |
利益の出し方 | 為替差益・スワップ | 値上がり益・配当金 |
取引時間 | 平日24時間 | 平日9:00〜15:00(日本市場) |

FXは通貨を対象とした投資なんだね
✅ 通貨は「ペア」で取引する
FXでは、2つの通貨を組み合わせた「通貨ペア」を取引します。
例:
- USD/JPY(米ドル / 日本円)
- EUR/USD(ユーロ / 米ドル)
- AUD/JPY(豪ドル / 日本円)
USD/JPYを取引するときは、「米ドルを買って日本円を売る」またはその逆になります。
✅ レバレッジとは?
FXの大きな特徴が「レバレッジ(てこ)」です。
これは、自分の証拠金(預けたお金)よりも大きな金額で取引できる仕組みです。
たとえば国内の最大レバレッジ25倍を使えば:
- 証拠金4万円で → 100万円分の取引が可能
- 値動き1%で → 利益または損失は1万円前後に膨らむ
👉 少額で大きな利益を狙える一方、損失も同じだけ増えるため非常に危険です。

ハイリスク・ハイリターンということだね
一見魅力的に見えるFXのメリットとは?
FXは、確かに「魅力的に見える点」がいくつかあります。
ここでは、投資初心者が感じやすいメリットと、その裏に潜むリスクの芽をセットで説明します。
✅ メリット①:少額からでも始められる(レバレッジ活用)
FXは数千円〜数万円程度の資金でスタートできます。
たとえば1ドル=140円で1万ドルの取引をする場合、必要な証拠金は:
- レバレッジ25倍なら → 約56,000円(1,400,000 ÷ 25)
👉 手軽に始められるように見える点が魅力ですが、わずかな値動きでも損失が大きくなる可能性があるため要注意です。

小額からできるのは良いけど、リスクが高いね
✅ メリット②:平日24時間取引できる
株は平日昼間しか取引できませんが、FXは月曜早朝〜土曜早朝まで24時間取引可能です。
仕事終わりにチャートを見る
早朝に注文を出す
深夜の海外ニュースに反応してトレードする
など、自分のライフスタイルに合わせて動ける柔軟さは確かに魅力です。
✅ メリット③:円高でも円安でも稼げる
FXは「買い」だけでなく、「売り(空売り)」から始めることもできます。
- 円安を見込む → ドル買い・円売り
- 円高を見込む → ドル売り・円買い
👉 株や投資信託と違い、「相場が下がる局面」でも利益を出せる仕組みは、投資上級者には便利です。
ただし、初心者にとってはこの両建ての考え方が混乱の元になることもあります。

ちょっと複雑だね
✅ メリット④:スワップポイントで金利差収入も狙える
FXでは、通貨間の金利差に応じて「スワップポイント」と呼ばれる日次の金利収入が発生します。
たとえば、
- 米ドル(金利4%)を買い、日本円(金利0.1%)を売ると
- 金利差3.9%の一部が「スワップポイント」として毎日受け取れる
👉 預けっぱなしでも利息のような利益がもらえることもあります。
ただし逆に、低金利通貨を買って高金利通貨を売ると、スワップを支払う側になることもあるため注意が必要です。
✅ でも、これらの「メリット」はすべて“裏返せばリスク”
- レバレッジ → 少額で大損リスク
- 24時間取引 → 精神的に疲れやすい
- 売りから入れる → 値動きに賭ける投機性が高まる
- スワップ収入 → 為替が逆行すれば元本割れの方が大きい
つまり、FXのメリットはすべて“高リスクの表裏一体”ということを理解しておきましょう。

ローリスク・ハイリターンということはないんだね
FXをおすすめしない理由
✅ レバレッジが「一瞬で資金を吹き飛ばす」
FXの最大の特徴である「レバレッジ」。
日本では最大25倍まで認められており、わずかな値動きで大きな損失が出る可能性があります。
💥 例:
1ドル=140円で1万ドル(=約140万円)分の取引を、証拠金5万円で行った場合
👉 1円円高になるだけで、1万円の損失=証拠金の20%が吹き飛ぶ
短期間で退場する人が多いのは、この仕組みのせいです。

一瞬で資産が無くなってしまうのは避けたいね
✅ 為替相場は予測不能。プロでも難しい世界
為替は経済指標だけでなく、突発的なニュース・災害・戦争・中央銀行の方針変更など、無数の要因で動きます。
予測不能な価格変動
読みにくい長期トレンド
ファンダメンタルズが効かないことも多い
初心者がこの世界で勝ち続けるのは、宝くじで稼ぎ続けるようなものに近いと言っても過言ではありません。

プロでも厳しい世界なんだね
✅ メンタルが削られる投資
FXは秒単位でレートが動きます。
そのため、「含み損が気になって仕事に集中できない」「夜もチャートを見てしまう」という人も多く、生活への悪影響が深刻になりがちです。
投資は本来「生活を安定させるための手段」のはず。
それが逆に不安要素になってしまっては、本末転倒です。

健康第一だね
✅ 「ギャンブル化」しやすい
「もっと取り返したい」「今度こそ当たるはず」――
こういった心理に陥りやすく、冷静さを保つのが非常に難しい投資手法でもあります。
一度大きな損失を出すと、取り返そうとさらに大きく張って…というギャンブル化ループに陥るリスクが高いです。

こうなってしまうと投資じゃなくて投機だね
「外貨に投資したい」なら他に選択肢はある
もしあなたが「円だけで資産を持つのが不安」「外貨に投資したい」と思っているなら、FXよりももっと堅実な手段があります。
✅ 外貨預金(おすすめ度:★★★☆☆)
- 為替差益+利息が狙える
- ハイリスクではない
- 長期保有向き
- ただし手数料・為替リスクには注意
✅ 外貨建てMMF(おすすめ度:★★★★☆)
- 投資信託型の外貨商品で、分散性が高い
- 為替と金利の影響を受けるが、比較的安定
- 証券口座があればすぐ始められる
✅ 為替ヘッジ付きの投資信託(おすすめ度:★★★★★)
- 為替の変動を抑える仕組み付き
- 株式や債券などと組み合わせて世界分散投資ができる
- 初心者に最もおすすめの外貨投資

資産形成はゆっくりかもしれないけど、堅実な方が安心だね!
まとめ|FXは「投資」より「投機」に近い。初心者にはおすすめしません
FXは、たしかに短期間で大きな利益を得られる可能性がある投資です。
でもその裏には、同じくらい、いやそれ以上のリスクが潜んでいます。
初心者がこれから資産を作っていくなら、
- FXは避ける
- 安全性の高い商品から始める
- 長期目線でじっくり増やす
この3つが王道です。
投資で大切なのは「大きく稼ぐこと」ではなく、「確実に守りながら育てること」。
一発逆転を狙うより、長い目でコツコツ積み上げていく方が、結果的に資産は大きくなります。
もし「外貨投資を始めてみたいけど、どれを選べばいいのか迷っている」という方は、
外貨預金や為替ヘッジ付き投信など、より堅実な選択肢から検討してみてくださいね。

投資は堅実にやっていきましょう!
それでは、今回の内容は以上となります!
今回も読んでいただき、ありがとうございました!!
もしこの記事が良かったら、SNSでの共有および以下をクリックしていただけると大変喜びます!

にほんブログ村
コメント