こんにちは!りらくです。
最近は物価高で何かとお金がかかる世の中ですが、皆さんはどのように対策されているでしょうか?

節約して無駄なお金を使わないようにしている。。。

収入を上げたいけど、副業はできないし、転職するのもちょっと、、、
自分の資産を増やすためには、上記で上がっていたような「収入を増やす」、「支出を減らす」の他に「投資で増やす」という方法があります。
今回ご紹介したい本は、まさに投資を経験したことがない人に向けた内容になっています。
50歳に限らず若い年代の人が読んで損がない内容だと思いますので、是非ご覧いただければと思います!
個人的には若い世代にこそ読んでほしいと思ってます!
本の紹介
今回ご紹介したいのは、「投資のプロが明かす 私が50歳なら、こう増やす! 」になります。
こちらの本では、今後老後を過ごすためにはどれほどのお金が必要なのか、なぜ預金ではなく投資をする方が良いのか、そして投資するならば何が良いのかが書かれています。
結論として、この本ではオススメの方法としてNISAでインデックスファンドを毎月積み立てで購入することが提案されています。
本を読んだ感想
私も現在はNISAにてインデックスファンドを積み立てています。
投資を始めるまでにいろいろと情報を収集しましたので、この本に記載されていることはほとんど納得することができましたし、私も知人が投資をするなら、同じくNISAで積み立てでインデックスファンドを勧めますね!
細かいことを言うなら、NISAを始める際には口座を開設する必要があるのですが、その際には銀行などの窓口には行かずに、ネット証券(SBI証券など)の口座を利用することが良いと個人的には考えていますが、その点は書かれていないのが気になりました。
私がネット証券を良いと考えている理由は手数料が安いこと、銀行では余計な商品(しかも管理手数料が高い)を売られる可能性があるためです。
また、筆者はさらに良いポートフォリオ(株式や債券などの金融商品の組み合わせ)を紹介していましたが、投資経験が浅い方はそこまでやらなくても良いとは感じましたので、全世界株式のインデックスファンドだけで良いかと個人的には思います!

ネット証券で口座を開設して、全世界株式のインデックスファンドをコツコツ積み立てることがオススメなんだね
口コミ
それでは、こちらに関する口コミを見ていきましょう。
まずは良い口コミからです。
該当の年代なので手に取りました。50代ともなると個々の状況がかなり異なりますから、それぞれに考える部分はありますが、基本的なところが分かりやすくて良かったです。
引用:Amazon
年齢を考えて焦りもありましたが、勉強になり励まされましたので実践したいと思います。
引用:Amazon
60歳代、特定口座とNISA口座の違いも良く解らず5年前から銀行に言われるまま投資信託を始めていました。全く解らないので今後も銀行で新NISAを続けるつもりでしたが、こちらを読んで目から鱗!頑張ってネット証券に挑戦することにしました。やはり情報は自分から取りにいかないとダメなのですね
引用:Amazon
これまで投資を経験されていなかった方、銀行の言われるままに投資信託をされていた方など様々なようですが、この本を読んでネット証券でNISAにチャレンジしようと思った方が多いようですね!

読んだ人はNISAを始めてみようと考えているみたいだね!
次に良くないと感じた口コミも見ていきましょう。
やや初心者向けすぎて、買ったことを後悔してしまいました。
引用:Amazon
これから勉強したい初心者にはいいと思います!
NISA、iDeCo、個人年金基金の話。そもそも投資するお金がある前提なら話。投資する費用を生み出すところも知りたいのだが、短い期間の投資術。リターン高く結構投資するだけの話。イマイチ。
引用:Amazon
この本は投資未経験者を対象としている本なので、ある程度知識がある人には物足りないように感じるかもしれませんね。
また、投資資金がないというコメントもありますが、ネット証券では1口100円から購入が可能です。たしかに100円を積み立てても大した効果はないかもしれませんが、そのような方は投資よりもまず収入を増やす、あるいは支出を減らすことが優先事項になると思います。
どんな人にオススメか
この本では投資未経験者を対象にオススメの投資方法が紹介されています。そのため、以下のような方にオススメだと思います。
・これから投資を始めてみようと考えている方
・将来の資産形成をどうすれば良いかを考えている方(若い年代も含め)
・NISAについて、良く分からない方

これからは投資にもチャレンジしてみよう!
それでは、今回の内容は以上となります!
今回も読んでいただき、ありがとうございました!!
もしこの記事が良かったら、以下をクリックしていただけると大変喜びます!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント