こんにちは!りらくです。
色々な理由で今の職場に不満を感じていて、転職を考えている人もいると思います。

実際に転職しようにも方法が分からない

良い職場に転職できるか不安
実際に転職しようと考えても、上記のように感じている方がいると思います。
私も過去に転職した経験があるため、そのような気持ちはよく分かります。
そこで今回は、そんな方の悩みを解消してくれそうな本を紹介したいと思います!
本の紹介
今回ご紹介したいのは、「ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」」になります。
この本の概要は以下の通りです。
働きながら転職、しんどくない? 年間約800万人が転職を希望しているにもかかわらず、実際に転職する人は約300万人。残りの約500万人は、転職活動を途中でやめるか、最初から転職をあきらめる。頑張っても内定が出ない人、簡単に内定を獲得する人――。両者の差は、以下のポイントを知っていたか否かでしかない。
●何十社も応募する必要はない。「数社に集中」。
●誰にも負けない「強み」や「すごい実績」はいらない。必要なのは、再現性。
●履歴書と職務経歴書以外に、「プラスアルファの資料」が欠かせない。
●「転職エージェントガチャ」で、ハズレを引かない。
●面接は、口がうまい人が勝つわけではない。「面接官を誘導する」「資料に語らせる」。その具体的な方法とは何か。
本書を読めば、最短で理想の企業から内定を獲得する近道がわかる! 体力的にキツくない、長引かせない、自己肯定感も下がらない、「要領のいい転職戦略」。
引用:Amazon
自己(他己)分析の方法からから優良企業の探し方、転職エージェントの活用方法、企業面接など、転職で悩む幅広い事項を網羅されている1冊だと思います。

転職に関して、幅広く方法や対策などが書かれているんだね
本を読んだ感想
私は過去に1度転職しており、業界は同じであるものの、別の職種への転職であったことから、やはり苦労した経験があります。
今も同じか分かりませんが、転職時では経験者のみを採用としている企業が多く、未経験者も募集しているところは少ない状況でした。
そのため、応募できる企業数も少なくなってしまいましたが、この本ではむしろ応募する企業数は少なくした方が良いと記載されていました。
幅広く応募すると、それぞれの企業へ労力を割けなくなってしまうことが理由として挙げられており、確かに私も2社くらいしか応募できませんでしたが、それでも仕事と並行しながらの作業だったので、かなり大変だったと記憶しています。
このような自身の経験からも、多くの企業に応募することは避けた方が良いかも知れません。

少ない会社に労力を集中する方が良いね
また、転職エージェントの活用方法の紹介パートでは、どのような人を転職エージェントは支援したくなるのかということも書かれていました。
それは、ちゃんと転職の意志があり、やり遂げようと考えている人ということでした。
実際に職務経歴書の作成方法や面接方法など様々な点で手厚くサポートしたにも関わらず、内定が出ても「やっぱり転職せずに今の職場に残ります」と言われてしまうケースもあるということです。
最終的には転職する人の判断によるので仕方ないことではありますが、エージェント側からすれば、これまでのサポートが無意味になってしまうので、嫌に思うのは当然ですね。
なので、転職エージェントがあまり親身になってサポートしてくれない場合には、こちらからも絶対転職するという意志を明確に示す必要があると思いました。

転職エージェントの協力をもらうなら、こちらもやる気がないといけないね!
他にも、転職に関する様々な疑問点を解消してくれる内容となっていましたので、初めて転職する方はもちろんのこと、現在転職活動されている方やこれから再度転職しようと考えている方も参考になると思います。
口コミ
それでは、こちらに関する口コミを見ていきましょう。
まずは良い口コミからです。
今まで読んできた就職/転職に関わる本・情報の中で断トツで有益性のある本です。
引用:Amazon
情報の網羅性の点でも、1つ1つの内容の濃さでも満点です。本書の特性は求職者・採用者両方の視点から説明することで、なぜそれが必要なのか、どうしてそのような間違いをするのか、詳しく説明されている点です。また、実例や図解でも説明されています。
私は新卒の就職活動でも、どのように伝えれば良いのか、何を伝えればいいのかが曖昧でした。ネット上で出会えるさまざまな情報源からふわっとした理解で志望動機やその他の資料を用意していました。本書の内容を理解することで、根拠を持ってこの情報を伝えるべき、こう話すべきという最適な方法を知ることができました。
近年粗末な高額情報商材が溢れる中で、こんなに有益な情報がたったの1000円代で手に入れてしまって良いのでしょうか? 数万円払っても良いくらいです。
すべての社会人・就職活動を控える社会人に読んで欲しい本です。
ほかの方も書かれている通り、転職サイトや転職エージェントに登録する前に読むべき本です。私は活動を始めてから半年後に読み始め、かなり神経を削ってきたことに後悔しています。エージェントとの面談の前に用意することがたくさんありました。特典もフル活用して転職活動に臨んでいきたいと思います。
引用:Amazon
転職活動中にこの本に出会えて、第一希望の会社に受かりました。
引用:Amazon
本の内容にある【履歴書や職務経歴書以外もつけていい】という話に感銘を受け添付したところ、それがきっかけで話が弾み、内定をもらえました。
この本に会わなければ使ってなかった手法だと思うので、とても感謝しています。
内容が有益であると感じた方多いようですね!
実際に希望先の会社に転職できた方もいらっしゃるようなので、この本にはかなり参考となる内容が書かれていることが分かりますね!

この本の内容で、実際に転職が上手くいった人がいるんだね!
一方で、良くないと感じた口コミは2025年3月15日時点でありませんでした。
Amazon上で星1は3%であったことから、不評であった割合は少ないようです。
どんな人にオススメか
この本では、転職活動の方法やコツが書かれていますので、以下のような方にオススメだと思います。
・転職しようと考えている方
・転職活動がなかなか順調に進んでいない方

この本の内容を踏まえて、希望の職場に転職しよう!
それでは、今回の内容は以上となります!
今回も読んでいただき、ありがとうございました!!
もしこの記事が良かったら、SNSでの共有および以下をクリックしていただけると大変喜びます!

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント